令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

1年生が上福の柿を収穫(10月21日)

本日、1年生が上福の柿を収穫しました。上福の柿については、毎日食育通信でも紹介されていますので、そちらもご覧ください。自分で摘み取った子もいましたし、管理作業員さんに摘み取ってもらった子もいました。こんな経験ができるのも、上福島小学校のよさですね。

※毎日食育通信もご覧ください。(ここをクリックしてください。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 土曜授業の感想文(10月21日)

4年生が、土曜授業の感想文を書きました。
土曜授業で体験した1つ1つについて、自分の感想を書いていました。
お世話になった消防署の方、区役所の方、地域の方、PTAの方への感謝の気持ちも含めて書くことができていました。
きっと、この体験が将来生きてくると思います。
画像1 画像1

土曜授業−防災体験−(10月19日)1

本日は、土曜授業で津波避難訓練、防災体験を地域合同で実施しました。
区役所、消防署の皆様にも多大なご協力をいただき児童は、たくさんの体験をすることができました。本当にありがとうございました。

AED体験、応急手当・簡易担架体験、PTAの方による炊き出しの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業−防災体験−(10月19日)2

煙中体験、水中歩行体験、水消火器体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の食育の日−1年生の給食風景−(10月18日)

今日の給食
  ○大型コッペパン・ソフトマーガリン
  ○タンタンめん
    肉みその旨味がスープに溶け出して、とてもおいしい汁めんです。
  ○キャベツの甘酢づけ
  ○みかん
  ○牛乳

 1年生は、毎日残さず給食を食べています。給食の準備や後片付けもとても上手です。担任の先生が、「毎日食育通信」を使って、食べ物クイズをしたり、食べ物についての一口メモを説明したりします。子どもたちは、毎日、食べることの大切さを学んでいます。

※「毎日食育通信」も併せてごらんください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 着任式(職員)
4/4 入学式準備(全体練習)
4/5 PTA実行委員会

学校評価

学校だより

保健だより

事務室通信

台風接近時等の対応(要保管)

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査