令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

あさがおの支柱を立てたよ(1年生)

画像1 画像1
 本葉も大きくなってきました。植木ばちに支柱を立てて、カードに記録しました。

毎日食育通信:多くの日本人に好まれる「いか」(6月6日)

4年生のパッカー車体験

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、大阪市環境局の人が来られ、4年生がパッカー車体験をしました。
最初に環境局の職員さんによるリサイクルの劇が熱演され、子どもたちは真剣に見入っていました。その後、ごみの分別について体験しながら学習しました。
後半からは、運動場に出てパッカー車に乗ったり、実際にごみを入れたりなどの体験をしました。牛乳パックやペットボトルなどの廃材を利用したおもちゃを使って遊ぶ時間もあり、盛りだくさんのパッカー車体験でした。

健康委員会の発表(6月5日)

今日の児童集会は、健康委員会の発表でした。
今週は、歯と口の健康強調週間です。給食中に、健康委員会のメンバーが各教室をまわっていますが、今日の集会では劇を通して、歯みがきの大切さをさらにアピールしました。
歯ぐきの歯垢が歯みがきによって取れる場面では、見ていた子どもたちから歓声があがっていました。

画像1 画像1

毎日食育通信:かむことの効用は?(6月5日)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式準備・練習