1学期末懇談会は7月10日〜16日の4日間です。ご予定ください。

給食週間

画像1 画像1
今週は給食週間です。

給食週間の間、給食委員会の児童がキャラクターに扮し、
給食時間に低学年・中学年の教室をまわっています。

写真左から、りんごマン、マヨネーズマン、えいようマン、チーズマンです。
このキャラクターは1学期に実施した「給食キャラクターコンクール」で、
最優秀賞に選ばれたキャラクターをもとに、
給食委員会の児童が段ボールや画用紙で手作りしたものです。

学級休業などもあり、なかなか4人そろわなかったのですが、
やはり4人(4体?)並ぶと迫力があります。
教室へ行くと、歓声が上がるほどの人気ぶりです!

給食週間はあと2日あります。
給食委員会の人、頑張ってくださいね。
キャラクターを見かけた人は、優しく接してあげてくださいね!!

防災教育 その6

最後に、保護者の方が子どもたちを学校に迎えに来る、という設定で、下校訓練を行いました。

今日は、保護者の方にも一緒に参加していただき、ありがとうございました。

今回の取り組みの反省点や改善点を、今後の防災教育にいかしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育 その5

区役所の方と、校長先生の話を聞いた後、津波警報が発令された、という設定で、高いところに避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育 その4

クラス全員が避難できたら、人数の報告をします。
今日は全員避難できるまでに、6分30秒かかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災教育 その3

揺れがおさまったら、安全を確認するために、運動場に集合します。
避難の際は、おさない、走らない、しゃべらない「お・は・し」が約束です。

保護者の方も避難訓練に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 給食終了
3/21 春分の日
3/24 修了式
3/25 春季休業