★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

12月2日 避難訓練 【全学年】

画像1 画像1
画像2 画像2
 不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。

 聞きなれない校内放送が授業中に流れました。これは校内に「不審者」が侵入したことを知らせる合図です。

 教室は内側から鍵をかけ,子どもたちが身を守ることができるように,ランドセルを体の前に構えて,廊下から離れて待機しました。

 学級担任が,オルガンのパイプ椅子などを持ち,「不審者」の動向を確かめ,移動する方向を知らせました。

 追跡した職員が身柄を確保して安全を確認した後,子どもたちは講堂に避難しました。

 講堂では,生活指導担当の先生や,生活指導支援員の先生から,今日の訓練のようすや,今日の合図の意味,いざというときは自分で自分の命を守る行動をとるよう,子どもたちに伝えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/5 車いす体験(2-3限/3・4年生)
12/8 社会見学(5年生・ダイハツ工業)
12/11 C-NET(英語活動 5・6年生)
第2回 豊崎小学校「創立100周年記念」事業委員会
クラブ活動(2学期最終)
地域・PTA
12/5 PTAベルマーク古切手収集
12/10 キャンドルナイト(茶屋町会場)
口座振替日
12/10 給食費口座振替日

学校だより

校歌

教材資料など