★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

6月23日 「どうやってみをまもるのかな」《国語》 【1年生】

画像1 画像1
 今年度は国語を中心に,すべての教育活動において,表現力の育成を通して「自分の思いや考えを進んで伝え,ともに学び合う子どもを育てる」を研究の主題として取り組んでいます。

 昨日は1年1組で,国語の「どうやってみをまもるのかな」の教材で授業研究会を行いました。

 北図書館から借りた動物の図鑑や本を使って,学習しながら読書も進め,動物の体の特徴にあわせた身の守り方を,教科書の文型にならってまとめた「動物のひみつカード」を発表しました。

 どの子も,自分の調べたい動物の身の守り方をわかりやすくまとめ,教材提示装置を使って絵を見せながら堂々と伝えていました。

 授業後の討議会では,講師の先生をお招きして,説明文の読解や解釈の仕方,意見交流のあり方やスキルの身につけさせ方などについてご指導いただきました。今後の教育活動に活かしていきます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/29 豊崎中学校 部活動体験(6年生)
7/1 防犯の日・冷房開始(〜9/30)
7/2 全校児童集会(3-4限)
委員会活動
7/3 ひまわり学級参観(3限)
7/4 土曜授業
地域・PTA
7/1 PTA社会見学
7/3 PTA役員実行委員会

学校だより

ほけんだより

校歌

教材資料など