★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

2月20日 日本郵便 大阪北郵便局へ その3 【2年生】

画像1 画像1
 「おたよりがとどくまで」というDVDで,郵便物が届くまでのようすを見て学んだあと,郵便のことについて質問しました。

 最後に,タラヨウという植物が郵便の木と言われていると教えていただきました。葉の裏に傷をつけると,文字を書くことができるそうです。戦国時代には,この葉の裏に文字を書いてやり取りしていたという説があることから,「はがき」が「葉書」となったといわれている話も教えてくださいました。
 大阪北郵便局の前には,タラヨウの木が植えられていました。とても肉厚の葉で,しっかりとしていました。
 
 郵便局を後に,JRの旧大阪貨物駅の下の地下道でくぐり抜け,グランフロント前を歩いて地下鉄梅田駅まで歩きました。
 一人ずつ券売機で切符を買う体験をして,地下鉄に乗って学校に帰りました。
 事前に学習していたので,少しとまどっていた友だちに
「ここを押すんだよ。」
と教えている子もいました。
 この前,中津駅の社会見学で教えてもらったとおり,こどもの切符で改札を通るときはランプが光っていました。

 子どもたちはたくさんのことを学び,大満足の1日でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/20 音楽集会
クラブ活動
クラブめぐり(3年)
2/21 能楽体験(7)【発表会】 《4年生》
2/24 卒業遠足(USJ・6年生)
2/25 地域花いっぱい運動・花のプレゼント式
その他
2/26 口座振替日

学校だより

校歌

教材資料など