★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

4月14日 避難訓練 【全学年】

画像1 画像1
 火災を想定した避難訓練を実施しました。教室だけでなく,講堂で授業をしている学級もありましたが,速やかに避難できました。

 火災を想定したということで,ハンカチを口に押えて避難していました。防災教育担当の教諭から,そのわけを子どもたちに尋ねました。
 たくさんの手が挙がった中で,1年生の子どもが
「けむりをすわないためです。」
と答えました。

 その通りです。何かものが落ちてくる可能性もあるので,頭を守るために黄帽もかぶります。
 今日は静かに避難できていましたが,放送機器が使えない場合もあるので,静かに行動することも確認しました。

 煙が出ると,避難できないこともあります。腰をかがめて避難していた子どもたちもいました。命を守る行動がとれていましたね。

 教頭先生から,ベルが鳴って一次避難場所の運動場に避難するまでにかかった時間について話がありました。
 また,火災では煙が怖いこと。特に,ハンカチで鼻と口をしっかりと押えることについて教えていただきました。今日はできていた人がたくさんいましたが,鏡の前で鼻と口を覆えているか確認してくださいと話がありました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/14 発育測定/聴力検査(低)
避難訓練(火災想定)
4/16 視力検査(低)
地域別児童会・集団下校(5限)
4/17 視力検査(高)(4年希望者色覚検査)
たてわり班顔合わせ
代表委員会
蟯虫卵検査
学校たんけん(3限 1・2年生)
4/18 社会見学(4年生・柴島浄水場) ※お弁当が必要です。
蟯虫卵検査
C-NET(英語活動 5・6年生)
地域・PTA
4/15 PTAあいさつ運動・交通安全運動
4/16 みまもりたいの方々との対面式
4/17 PTA役員会(新旧会長・副会長・書記・会計の方のみ)18:30〜校長室
PTA実行委員会(新旧合同)19:00〜多目的室