★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

5月1日 「種をまこう」《理科》 【5年生】

画像1 画像1
 まず,昨日学習したことの復習として,コメやインゲンマメ,トウモロコシなどの種の中には,養分を含む部分があること,種子に含まれる栄養分を私たちが食料として摂取していることをプリントをもとに学習しました。
 また,植物の種は光や重力を感じて根や芽を伸ばす向きを感じていることを伝えました。
「種ってすごいな!」
と,子どもたちは関心していました。

 5年生の理科「花から実へ」の学習で使用するカボチャの種を観察しました。オモチャカボチャと小菊南瓜の2種類の種を配りました。

 虫眼鏡で観察し,スケッチしました。長さを確かめたり,手触りを確かめたりしました。
「つるつるしているな。」
「うすっぺらいね。」
など,感想を述べながらスケッチしていました。

 その後,ビニルポットに種を植えました。いつ芽が出るかな?楽しみですね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 耳鼻科検診(9:45〜)
運動会練習日程開始
5/8 児童集会開始・委員会活動
5/10 土曜授業(PTA学年集会)
5/13 歯科検診(低 13:30〜)
パッカー車出前授業(4年生/2〜3限)
校区めぐり(2・3年生)
地域・PTA
5/7 PTAベルマーク古切手収集
5/9 サツマイモの苗植え(1・2年生/豊崎福祉会館)
5/12 ふれあい喫茶(1年生)
PTA役員会・実行委員会
その他
5/10 水着販売(業者)
口座振替日
5/12 給食費口座振替日