★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

5月13日 パッカー車がやってきた!その2 《社会》 【4年生】

画像1 画像1
 地球環境を守る,二酸化炭素を軽減するためにはごみの量を減らすことが大事です。
 DVDでも観た3Rについての話がありました。
 最近は買い物に行くときに,マイバッグを持っていく家庭も増えたことで,レジ袋を減らすことも小さなことですが,ごみ処理作業の軽減→二酸化炭素を減らすことにつながっていますね。

 分別収集についてのお話は,普段私たちがこのごみはどのように捨てればいいのか疑問に思っていることにズバリ答えてくれました。
 普通ごみ,粗大ごみ,資源ごみ,容器・包装・プラスチック,古紙・衣類などにきちんと分けてごみを出すことが大事です。そうすることによって,リサイクルも可能になってきますね。

 3チームに分かれて,ごみ分別ゲームをしました。
 袋の中に違う種類のごみがいろいろ入っています。それを分別カゴに正しく入れるゲームです。みんなで相談しながらしましたが,間違っているものもありました。ペットボトルは蓋と包装紙をきちんと分けてかごに入れているのは学習したことがきちんと身についた証拠ですね。

 最後は,昨日ファックスで送っておいたみんなからの疑問に答えていただきました。追加の質問もあり時間オーバー。みんなのやる気が伝わりました。また,学習を進めながら分からないことは聞いていくことにしましょうね。

 大阪市環境局北部環境事業センターのみなさん,どうもありがとうございました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/13 歯科検診(低 13:30〜)
パッカー車出前授業(4年生/2〜3限)
校区めぐり(2・3年生)
5/14 尿検査(二次)
5/15 創立記念日(99周年) ※登校日です。
児童会代表委員会
C-NET(英語活動 5・6年生)
5/16 春の遠足予備日
第1回学校協議会
5/17 林間下見
5/19 運動会係児童打ち合わせ(6限)
職員関連
5/16 にがりまき
地域・PTA
5/15 PTAあいさつ運動・交通安全運動