★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

5月15日 はきものをそろえる 【生活指導】

画像1 画像1
 児童集会のときに,生活指導担当の先生がトイレのスリッパをきちんと並べるよう子どもたちに指導しました。玄関先ではきものを揃えるのと同じです。自分たちの靴箱も同じですね。また,自分が乱したものだけでなく,整っていなければきれいに並べることができればいいですね。

 こんな詩があります。

『はきものをそろえる』

はきものをそろえると こころもそろう
こころがそろうと はきものもそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと
世界中の人の心も そろうでしょう

 この詩は,長野県篠ノ井町の円福寺の藤本幸邦和尚がつくられたそうです。自分の行動にはしっかりと責任を持ち,できる限りほかの人に対しても思いやりを持って接していくことができればいいですね。

 昼休みの後,校舎内のトイレを確認すると,きれいに並べてあるところもあれば,まだ乱れているところもありました。今後も引き続き指導していきます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 代休
6/25 プール開き C-NET 研究授業(3年)
6/27 クラブ
6/28 豊中部活動体験(6年) えほんのじかん 林間保護者説明会(5年)

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ