★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

5月30日 「運動会のご案内」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日(日)の運動会に向けて、子どもたちの練習にも一段と熱がこもってきました。
さて,下記につきましてご確認をしていただきますようよろしくお願いいたします。

1.当日について
○当日の服装:体操服(紅白帽、白半シャツ、半パンツ、名札不要)
 ※女子はスカートを着用して登校してもかまいません。

○ 当日の持ち物:弁当(保護者の方がお持ちになる場合は不要です。雨天延期の場合も不要です。)・水筒・お手ふき・タオル・リュックサック・児童用プログラム

○当日の朝,実施か延期になるか判断の難しい場合は,体操服の用意と月曜の午前の授業の用意をして,標準服で集団登校させてください。なお,場合によっては時間を遅らせて実施することもあります。実施するかどうかについては,校門前に掲示し,メール連絡網や学校ホームページでお知らせします。電話での問い合わせはしないでください。

○天候などにより,プログラムを変更することがあります。

○昼食は,体育館や運動場で保護者の方と児童が一緒に食べるようにしてください。体育館へ入られる際は,下靴を入れる袋をお持ちいただき,各自靴を保管してください。

○当日は,午後2時30分頃に終了し,児童はいったん各教室に戻ってから下校する予定です。原則として保護者の方と一緒に下校します。

○当日,雨天の場合は,月曜日の午前中の時間割になります。4時間目終了後の12時45分頃,昼食をとらずに下校します。6月2日(月)は代休となります。

2.延期措置について
○雨天の場合は、6月3日(火)に運動会を行います。
○6月3日(火)に実施する場合は,競技終了後,給食を食べて全学年5時間目終了後下校します。給食のため弁当はいりません。状況により,プログラムの一部を午前の部に前倒して行うこともあります。

3.その他
開門は午前7時50分です。正門のみといたします。安全確保のため,あまり早く来校しないようお願いします。

○運動会当日の入校証は,リボンになります。人数分を各家庭にお配りしいていますので,左胸または左腕につけてご来校ください。リボンはお帰りの際に回収させていただきます。

○保護者の方も帽子の着用,水分補給など熱中症の対策にもご留意ください。日傘は周囲の方々に対して危険なため,使用しないでください。

※ マナーを守って楽しい運動会にしましょう。

※ 講堂ピロティに,学級写真を掲示します。昼食の際に開放しますので,ご覧ください。申し込みは6月5日(木)までです。購入を希望される方は,本日お渡しした封筒に代金を入れてお申し込みください。

※ クリックすると,運動会のプログラムをご覧いただけます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/4 心臓検診(1年生・13:30〜)
6/5 社会見学(4年生・大阪市環境局 西淀工場)
委員会活動
6/6 社会見学(3年生・空中庭園)
C-NET(英語活動 5・6年生)
歯みがき指導(2限・2年生)
フッ化物塗布(3限・4年生)
歯みがき強調週間(〜6/13)
6/10 体重測定(低)・歯垢染め出し検査(1・3年生)
地域・PTA
6/5 PTAベルマーク古切手収集
6/9 PTA役員会・実行委員会
その他
6/4 キャンドル・ナイト(茶屋町会場)
口座振替日
6/10 給食費口座振替日

学校だより

校歌

教材資料など