★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

6月6日 「吸う息と吐く息は,どんな違いがあるの?」《理科》 【6年生】

画像1 画像1
 この写真は,「食べ物は,体内でどのように変化するのか」という課題を調べるために実験をしたときのものです。子どもたちは,ノートを本当にわかりやすくまとめています。ノートを提出するときの得意気な表情が,本当にかわいいです。

 「消化と吸収」の学習を終え,今日から「呼吸」についてです。
 まずは,呼吸という言葉について考えました。
「空気を吸って,息を吐くことです。」
「吸う息と吐く息では,どんな違いがあるのでしょうか。」
「吐く息は酸素がなくなります。」
「二酸化炭素の割合が変わります。」
子どもたちは予想をして,活発に意見を出し合います。

 では,実験の手順を考えましょう。
「空気の成分を調べるためには,気体検知管を使えます。」
「石灰水も使えます。」
今までの学習をよく思い出して,計画を立て,実験を開始しました。
吸う息と吐く息の成分の違い気づき,子どもたちはノートに結果をまとめました。

 次回は,全体で意見交流をし,まとめていきます。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/10 体重測定(低)・歯垢染め出し検査(1・3年生)
6/11 体重測定(高)・歯垢染め出し検査(5・6年生)
6/12 C-NET(英語活動 5・6年生)
児童代表委員会
6/13 社会見学(3年生・空中庭園)※雨天時予備日
職員関連
6/11 プール清掃
6/12 プール機械操作講習会
地域・PTA
6/9 PTA役員会・実行委員会
その他
6/11 キャンドル・ナイト(西梅田会場)
6/14 わんぱく相撲大阪市大会
口座振替日
6/10 給食費口座振替日

学校だより

校歌

教材資料など