★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★
TOP

4月24日「卵をゆでました」《家庭科》【5年生】

今日の家庭科では、「卵をゆでる」という調理方法を学習しました。
水からゆで始めることや、水の中で皮をむくとむきやすいことなど、上手に作るためのポイントに気を付けながら、班で協力してゆで卵を作ることができました。
5分ゆでた半熟卵と、12分ゆでた固ゆで卵の味の違いを食べ比べながら「ぼくは半熟が好きやな」「私は固ゆでがいい」などと感想を話し合いました。
これでまた、家でのお手伝いのレパートリーがひとつ増えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日「浄水場へ社会見学に行ってきました」《社会科》【4年生】

画像1 画像1
4年生の社会科では、「健康なくらしをささえる」が最初の単元になります。
その中でも私たちの生活に欠かせない水道水がどのようにして作られているかを最初に学習しています。教科書にも説明が書いていますが、やはり実感はわきにくいものです。そこで地下鉄に乗って柴島浄水場へ見学に行ってきました。水道局の方から丁寧に説明をしていただいたり、実験もさせていただいたりと教室ではなかなか経験できない体験をさせていただきました。見学の最後には、たくさんの質問もすることができ知識も深まったと思います。これからも感謝の気持ちをもって水道水を飲んでもらえたらいいですね。

4月21日「学習参観」4

「むらからくにへ」《社会》【6年生】
画像1 画像1

4月21日「学習参観」3

画像1 画像1
「漢字で遊ぼう」《国語》【4年生】



「一つの言葉から」《国語》【5年生】
画像2 画像2

4月21日「学習参観」2

画像1 画像1
「ひみつのたまご」《図画工作》【2年生】



「九九を見なおそう」《算数》【3年生】
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 始業式
1/10 給食開始
発育測定(低)
英語学習
1/11 交通安全指導
委員会活動
C-NET5・6年
大阪市小学校学力経年調査
1/12 発育測定(高)
大阪市小学校学力経年調査
地域・PTA
1/10 PTAあいさつ運動
祝日
1/8 成人の日

学校だより

校歌

教材資料など