★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

1月15日「かさこじぞう」《国語》【2年】

2年生は国語の時間に「かさこじぞう」の学習をしています。

このお話は登場人物の様子や気持を読み取るだけでなく、おじいさんの優しさや、おばあさんの寛容さなど、お話全体が「慈悲の心」に富んだ内容となっており、何度読んでも気持ちが「ほっこり」とする、素敵な作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日「花さかじいさん」《国語》【1年】

1年生は国語の時間に「むかしばなし」を読む学習をしていますが、今日は教科書のふろくに載っている「花さかじいさん」のお話を、先生が読んでくださいました。

子どもたちもよく知っている「むかしばなし」ですが、先生の朗読されている間、しっかりと耳を澄ませてお話をきくことができていました。
登場人物の気持ちになりきって、思わず
「えーっ!」
と、心の声がもれるくらい、「むかしばなし」の世界を楽しむことができていました。

子どもたちは、本を読んでもらうことが大好きです。

こういった機会、大切にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日「全校朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スクリーンに、東日本大震災直後に、生活必需品を求めてお店の前にきちんと並ぶ住民の方の写真が映し出されました。
外国では、大きな災害が起きた後でも、冷静さと規律性を失わない姿に驚きの声が上がっていたそうです。今年のお正月の地震で被災された方々を、すぐにお手伝いに行くことは難しいですが、自分が今できることを日々しっかりと行うことが大切ですね。
校長先生のお話の後に、「いのちのつながり」作文最優秀賞の表彰と、6年生の「ひとりひとこと」がありました。

1月12日「短歌の世界」《国語》【4年】

4年生は国語の時間に「短歌の世界」、百人一首の学習をしています。

教科書に掲載されている短歌を読み、文語調で表現されている短歌の美しい響きを感じ、その描かれた情景に思いを馳せていきます。

授業の最後には、自分が「いいな」と感じた短歌を、短冊に丁寧に書き写していく学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日「冬休みを振り返って」【2年生】

画像1 画像1
2年生の教室では、冬休みに取り組んだ自主学習や工作などの発表会が行われていました。
「冬休みにメダルゲームをして分かったこと」や干支の辰年にちなんで「龍とドラゴンの違い」など、いろいろなテーマでの発表が続きました。聞いている児童も、一生懸命聞き、質問などをしていました。
3学期も意欲的に学習に取り組みましょうね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 防犯の日、能楽体験(4年)
3/4 ありがとうを伝える会、豊崎ふれあい喫茶(4年)
3/5 能楽発表会(大槻能楽堂 4年)

校下交通安全マップ

学校だより

校歌

学校からのお知らせ