★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

4月15日「外国語活動スタート!」【3年】

3年生は学年が上がり、今日から「外国語活動」の授業が始まりました。

C-NETの先生にお越しいただき、毎回、楽しく英語を教えていただきます。

3年生では楽しく英語を学ぶために、毎回、C-NETの先生、学級担任の先生が工夫した授業をしてくださいます。
授業を通して、子どもたちが英語を使った活動に関心を持ち、子どもたちの学ぶ意欲を高めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日「地図にもいろいろ」《社会》【3年】

3年生は社会科の学習が始まりました。

3年生では主に、自分たちの暮らす町や、大阪市のことについて学習をしていきます。

そして、3年生から必要になってくるのが「地図」の知識です。
どのように地図を見ればよいのかを学ぶことはもちろん、必要に応じてどのような「地図」を選べばよいのかも学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日「春の生き物」《理科》【4年】

4年生の理科の学習は「春の生き物」の単元からスタートです。

今日は運動場に出て、校内にある植物や生き物の「春」を探し、写真に記録していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日「花のつくり」《理科》【5年】

5年生は理科の時間に「花のつくり」の学習をしています。

春になり、校内でもたくさんの花が咲き始めています。

今日は「アブラナ」の花を使って、花の仕組みがどのようになっているのか、実際に「アブラナ」の花を使って、観察してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日「プログラミング学習」《算数》【6年】

6年生は算数の時間に「プログラミング学習」で、正多角形のかき方を学習しています。

人はコンパスと定規を使って正多角形をかくことができますが、これをパソコンに指示を与えてかいていくには、どのような指示を出していけばよいのかを考えていきます。

的確な指示を与えないことには、正確に正多角形をかくことはできません。
どのような指示が必要となってくるのでしょう。論理的な思考力が求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/22 柴島浄水場社会見学(4年)
5/23 遠足予備日(低)
5/24 歯科検診(2・4・6年)13:30〜 えほんのじかん
5/28 経年変化分析調査(6年) 遠足予備日(中)

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ