ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

4年 環境局体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

 社会科『住みよいくらしとごみ』の体験学習で、運動場にパッカー車が2台やってきました。粗大ごみのタンスを砕く大きな音にみんなびっくり!\(>_<)/
 その後は、体育館で、ごみの分別の仕方を楽しくクイズ形式で学習しました。
 パッカー車から流れる音楽♪の秘密など、「ごみ」に関してたくさん学ぶことができました!中部環境事業センターのみなさん、ありがとうございました!!
                                 \(^o^)/

5年生 春の遠足〜平城宮跡〜


5月12日(月)、天気が心配されましたが、奈良の平城宮跡に行きました。
近隣の古墳をめぐるオリエンテーリングの後、平城宮大極殿へ。広い敷地に堂々とそびえる宮殿に子どもたちは歓声をあげていました。
タンポポ摘みをしたり、長縄跳びをしたり、走り回ったり…外遊びも思いっきり楽しみました!(^^)!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 図工「カラフル帽子」

画像1 画像1

世界に1つしかない帽子を制作しました。どの子も工夫して上手にデザインしています。切ったり貼ったり作業を集中し、無口で取り組んでいる姿も見かけました。校長室前のケースにいくつか飾っていますので ごらんくださいね。

3年社会

画像1 画像1 画像2 画像2

「わたしたちのまち」の様子を屋上から確認しました。方位磁針を使って東西南北を確認し、どんな建物があるのかメモをとりました。次の時間にメモを持ち寄って、クラス全体で、学校から見た建物をまとめます。

2年生 遠足

4月28日、天気が心配でしたが、長居公園へ行ってきました。子どもたちは朝からウキウキして登校してきました。午前中は長居公園の植物園で集合写真を撮り、広い芝生で元気いっぱい鬼ごっこをしたり、シロツメグサで指輪やブレスレットを作ったり、池でカメを見つけたり、おもいっきり自然の中で遊びました。
 楽しみにしていたお弁当・おやつを食べて、午後は自然史博物館へ行きました。恐竜の模型に目を輝かせ、大きな足跡にびっくり!...たくさんの発見がありました。
 大きなケガや事故もなく、楽しい遠足になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31