ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

全校朝会

5月19日(月)
◇ 校長先生の話「いじめ(いのち)について考える日」をふりかえって
・シンキング・エラー(間違った考え)となりやすい、「言葉」について
・「中央なかよし言葉」を使って、お互いを大切にできる、素敵な学校を一緒につくっていきましょう。

◇ あいさつ週間について(児童会)
素敵なあいさつのポイント
・目を見て ・明るい声で ・元気に ・マスクごしでも笑顔で
画像1 画像1

5年 音楽「ハンドクラップを楽しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(金)
 教科書のソフトを使って、グループで強弱を考えながら、ハンドクラップを楽しみました。パソコンから流れてくるクラップ音を手本に、実際に手拍子の練習をしました。

6年 理科「ヒトや動物の体」

画像1 画像1
5月16日(金)
「食べ物は、体のどこを通り、消化・吸収されるのかな?」
消化管を食べ物が進んでいき、消化・吸収される様子を、動画で学習しました。小腸は、なんと6mもあります。その長い道のりの中で、食べ物を消化し、養分や水分を吸収しているのですね。

たてわり班活動(2)

◇ ミニゲーム
 6年生が考えたミニゲーム(さいころトーク,ばくだんゲーム,ジェスチャーゲームなど)をしました。最初は、緊張してぎこちなかった子どもたちでしたが、次第に笑顔や笑い声が増えてきて、盛り上がっていました。

◇「集会ニュース」の視聴
 今年度から変わる集会の方法や、気をつけることなどを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たてわり活動(1)

5月14日(水)
 今年度初めてのたてわり班活動を行いました。
◇ 6年生の紹介
◇ 集会での並び方を確認
◇ 自己紹介
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31