ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

2学期のスタート! 教室にて

教室では、子どもたちが、夏休みの思い出を発表しあったり、自分がつくった作品の説明をしあったりしていました。
2学期も、感染症対策をしっかりとって、学習活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のスタート!

2学期がスタートしました。
警察官や地域の方々が見守ってくださる中、子どもたちは、たくさんの荷物を持って、元気に登校してきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 【2〜6年保護者様・重要】1人1台学習者用端末(タブレット)の返却について

明日(26日)は、夏季休業中に持ち帰っていたタブレットの返却日となります。
次の物を黒のタブレットケースに入れ、気を付けて学校へ持っていくようお子様にお声かけをお願いいたします。
□学習者用端末(タブレット)
□タブレットケース(黒)
□電源コード
(□モバイルルータ(借りている人のみ))

※明日(26日)欠席する児童については、次回登校時までご家庭で保管ください。

重要 2学期の開始にあたって

 2学期の開始にあたって、大阪市教育委員会より、保護者の皆さまに次のメッセージを周知するよう依頼がありましたので、お知らせいたします。
 メッセージにありますように、登校に対して不安を抱かれているご家庭につきましては、明日(8月25日)の朝、学校までご連絡いただきますようお願いいたします。


保護者様

 2学期が開始されるにあたり、保護者の皆さまにお知らせいたします。
 大阪市では、通常の登校を実施いたしますが、依然、新型コロナウイルス感染症の厳しい状況が続いております。
 保護者の皆さまには、お子様を登校させることに不安をお持ちの方もおられると思います。その際には、ご遠慮なく学校までお申し出ください。欠席扱いとはなりません。
 また、自宅での学習についても各校へ個別にご相談いただきますようお願いいたします。
 保護者の皆さまにおかれましては、何卒ご理解ご協力をお願い申しあげます。

大阪市教育委員会事務局指導部

重要 新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)

 保護者の皆様には、これまでも、新型コロナウイルス感染症に対して、お子様の日常の健康状態の把握や感染症予防をお願いしているところです。現在、大阪府への「緊急事態宣言」が発令されていることから、引き続き、次のとおり、お子様の健康状態の把握ならびに感染症予防の指導について、ご理解・ご協力いただきますようお願い申しあげます。

【1】日常の健康状態の把握
○お子様の毎朝の検温、健康状態をご確認いただくようお願いします。
〇健康観察表に、体温や体調の記入をお願いします。
〇健康観察表は毎日、登校時に持参させてください。
〇ご家族についても、毎日、健康状態を把握し、健康観察表へもご記入をお願いします。

【2】次の場合は、必ず学校へ連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。いずれも出席停止として扱います。
〇発熱(37.5度前後)・咳などのかぜの症状がみられる場合
〇お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合
〇お子様の同居家族がPCR検査、抗原検査を受検することとなった場合
○同居家族に、次の新型コロナウイルス感染症を疑い、かかりつけ医療機関等に相談すべき症状が見られる場合
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)、高熱等の強い症状のいずれかがある
・かぜの症状や発熱が続いている(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)。基礎疾患等のある方は、これらの症状がある場合

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/24 終了式
修了式 離任式 <水曜校時>全学年3時間授業11:30頃下校
3/25 春季休業 (〜4/7まで)

お知らせ

その他