ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

展開図から立体をつくろう

4年生の算数の授業です。
立方体や直方体といった立体について学んでいます。

この日は、自分で立体の展開図を描き、実際に組み立ててみる学習をしました。きちんと立体になるように、マス目を使って展開図を描いていきますが、組み合わせがうまくいかないと、立体が仕上がりません。

「ここの反対はここになるから…」
「ここは3センチにしよう、そうするとここも同じ長さだな!」

先生から「さいころの目はどんな組み合わせになるか、知っていますか?」と話があり、対面同士の組み合わせについても学びました。すると、すぐに作った立方体にさいころの目を描いていました。

頭の中にあることを目の前で形作っていくのも、大切な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国のことを紹介しよう

3年生の国語の授業です。
「外国のことを紹介しよう」をテーマに、言葉や文の組み立て方、話し方などを工夫して、自分が調べたことを紹介する学習です。

タブレットがある今では、本だけでなくインターネットを使って調べたり、発表用の用紙もタブレット上で作成したりします。
伝えたいことが伝わるようにイラストや写真、文章をうまく組み合わせることもとても大切です。

「この写真と文字と近くに置きたい!」
「この文字を大きくしたほうが見やすくなりそう」
「発表の時はここをしっかり伝えたいな」

これまで学習したことを生かして、いい発表をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月に会おうね 6

最後に、各教室でまとめのお話を聞いたあと、体育館に集合し、全員でお別れのあいさつをしました。5歳児のみなさん、また4月に元気な顔で会いましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月に会おうね 5

そして、1年生が自分のランドセルを5歳児さんたちに渡して、実際に背負ってもらいました。1年生になった気分で、うれしそうな表情を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月に会おうね 4

学校探検のあとは、1年生の教室に入って、実際に1年生が使っている席にすわってもらいました。いい姿勢で、お兄さんお姉さんからのお話をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/8 見守り隊(3−5)
3/13 ごみ0マンデー