「火山活動や地震が起こるわけ」 【6年生】

画像1 画像1
地球の内部構造を図でまとめた後、日本のどこに火山があるのか、どうやって火山ができるか、地震がなぜ起こるかについて学習しました。

その後、立体視できる3D眼鏡で地震MAPを見ました。

色のついたドットで地震の起きた深度と大きさがわかります。
・地表付近で起きた地震は赤色
・黄色は深い場所、さらに深い場所で起きた地震は青色
で示しています。

「これすごい!」

日本の下でプレートが沈み込んでいるのがよくわかりましたね。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/9 健康週間(〜12/9)
スクールカウンセラー来校日
歯垢染め出し(1年生)
12/10 歯磨き見守り隊(まつ)
12/11 音楽体験授業(関大交響楽団)
地区子ども会・集団下校
12/12 歴史博物館・ピース大阪見学(6年生)
くだもの出前授業(5年生)
歯垢染め出し(4年生)
口座振替日
12/10 給食費口座振替日
地域・PTA
12/7 福島区役所防災訓練
12/11 健全育成協議会(19:00〜)
12/13 幼稚園もちつき大会

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

安全・防災