創立100周年 ハッピーバースデー集会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バースデーケーキを囲んで、集会のはじまり、はじまり。

★むかしの海老江西小学校
始めに、プロジェクターで映しだされた昔の海老江西小学校の写真を見ながら、
放送委員会の子ども達が、その頃の様子を説明しました。
わかりやすくて、とっても良かったです!

次に、新聞委員会の子ども達が、巻物で作った学校歴史新聞を発表しました。
「海老江西小学校 歴史巻物」には、宝物の「青い目の人形」と「マリア」のこともつづられています。素晴らしい「歴史新聞」です!

★今の海老江西小学校
集会委員会の子ども達が、寸劇をしながら、今の海老江西小学校について、クイズを16問出しました。みんなが盛り上がるように、クイズを出してくれるので、芸達者な子ども達だなと感心しました!

クイズの答えは、たてわり班で考えます。正解は〇×で答えます。
クイズの後半から、全問正解の班が「くす玉」のひもを引けると聞くや、がぜん勢いづいてクイズに挑戦。

いよいよ、「くす玉」をひく時がきました。
全問正解の班の子ども達が横一列に並び、ひもを持ちます。
全校児童のかけ声で
「いち、に、さーん。」

ワァー、ひもだけがはずれちゃった!

教頭先生がスタンドマイクでつついてくださって、ようやくくす玉はわれました。
よかった、よかった。

くす玉の中から出てきたのは、
創立百周年おめでとうの垂れ幕と色とりどりのテープでした!
※集会当日は携帯で写真がとれませんでしたので、終わったあとの「巻物」や「くす玉」の写真を載せています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30