第37回福島区PTAソフトボール大会  9月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
9月6日、区PTAソフトボール大会が下福島グランドで開催されました。

7時30分開会式、8時開始です。

第1試合は、海老江西幼稚園と上福島小学校、

第2試合は、海老江西小学校と野田中学校が対戦しました。

幼稚園、小学校ともにナイスプレーが見られましたが、残念ながら2回戦に進むことはできませんでした。

選手の皆様、お疲れ様でした。

応援に来てくださった保護者の皆様、お世話をしてくださったPTA役員・実行委員の皆様、ありがとうございました。

土曜授業(プール参観) 9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
心配していた雨がうそのような晴天に恵まれ、プール参観ができました。

「みんな、よう泳げるようになったね。」
保護者の方が、子ども達の頑張りをほめてくださいました。

今年は雨降りが多くて、例年よりは入水回数は少ないのですが、夏休みのプール開放も含めて、頑張って練習した成果があらわれていました。

吹く風の涼しさに、夏の終わりを感じる土曜日のプール参観でした。

★保護者の皆様へ
たくさんの保護者の方々に、プール水泳学習を参観していただき、ありがとうございました。10月4日の日曜日に、運動会を開催します。楽しみにしていてください。

★学校説明会
プール参観後、新1年生保護者対象に多目的室で「学校説明会」を行いました。
福島区では、平成27年4月に入学する子どもから学校選択制が導入されました。
選択の範囲は、居住する中学校区内の小学校、つまり、海老江西小学校、海老江東小学校、鷺洲小学校の3校です。
参加してくださった保護者の皆様に熱っぽく語りすぎて、予定の20分をはるかに上回り40分も学校説明(学校自慢?)をしてしまいました。質問もあり、熱心に説明を聞いてくださりありがとうございました。
学校公開・学校説明会は、福島区では、各校2回、土曜日と平日に行うことになっています。

★次回の学校公開・学校説明会は、新1年生保護者対象だけでなく、本校在籍の1〜6年生の保護者の方も対象です。ぜひご出席ください。お待ちしています。
学校公開 9月16日(水) 午後2時〜2時45分(5時間目)
学校説明会        午後2時50分〜3時10分(3階多目的室)

土曜授業(なかよし、職員室前掲示) 9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよし学級の掲示は、「中秋の名月とたぬきさん」。とっても素敵な掲示です。
なかよし学級のほのぼのとした雰囲気が伝わってきます。

とれたての『白ゴーヤ』は、つやつやしています。緑のゴーヤよりも苦味が薄いとのことです。
事務室前にプランターで植えた『白ゴーヤの苗』が、夏の間に葉が生い茂り、校舎の3階までつるが伸びてきました。
そして、丸みのある『白ゴーヤ』が収穫できるようになってきました。
日よけをかねて窓際に茂らせる『緑のカーテン』は、地温や室温を抑える効果があると言われています。




土曜授業(図書室前掲示) 9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
『読書の森』と『絵本』が図書室前に掲示されています。

図書委員会の子ども達が作った『絵本』をぜひご覧ください。

土曜授業(理科室、4年廊下壁面、職員室前掲示) 9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6年理科の自由研究、4年壁新聞、「夏休みいっぱい食べたよ夏野菜とくだもの」
の掲示です。

5・6年生の自由研究、力作ばかりです。
壁新聞も読みやすい文字とレイアウトになっています。
夏野菜とくだものは、色鉛筆できれいにぬってあり、おいしそう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31