「5・6年 和食(出汁)についての出前授業」6月21日

「大阪鰹節青年團いろり会」の方々と、芦屋でミシュラン三ツ星の京料理店をやってらっしゃる方に来ていただいて、鰹節と昆布を使った日本の出汁についての授業をしていただきました。初めて鰹節をさわり、初めて鰹節を削って、驚きながらも大喜びの子どもたち。北海道の昆布だけ使った出汁も薄味ですがおいしくてびっくり。それに自分たちで削った鰹節を入れて出汁にミックスするとおいしさが倍増。それに自然塩を少々加えると声が出るほどのうまさです。その超おいしい出汁を使って茶碗蒸しを作っていただきました。世の中にこれほどおいしものってあるのかなぁ、と思いました。その後、日本の料理と日本の季節の行事の関係についてのお話を聞きました。天然食材を使った出汁がおいしいことを知る授業だと思っていたのですが、実は先人たちが四季の移ろいを肌で感じ、それに見合う行事が生まれ、それに見合う料理が生まれ、今に続いているのだなぁ、という伝統を感じるための授業だったのですね。ありがとうございました。 (教務主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「チャレンジタイム(マット運動週間)」

子どもたちの体力・運動能力を高める取り組みの一環として、今週から「マット運動週間」が始まりました。昨日と今日は20分休みを使ったチャレンジタイムです。前転・後転・側転が苦手な子たちが集まって特訓です。「絶対できるようになるぞ!」先生に補助してもらったり、コツを教えてもらったりしてがんばる子どもたちでした。 (教務主任)
画像1 画像1
画像2 画像2

「わくわく給食」6月8日

今日はわくわく給食の日でした。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がいっしょに楽しく食事をするイベントです。仲よく助け合って準備をした後、いつもと違うメンバーでいつもと違うお話をしながら食べていると「わくわく」した気持ちになりますね。ごちそうさま。あ〜楽しくておいしかった! (教務主任)
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨の時期の読書週間

雨の多い季節がやってきました。そんなときこそ本に親しんでもらおうと、図書委員会が主催する読書週間が始まりました。期間中は20分休みと昼休みに図書室が開放されます。それだけではなく、この日は「よみよみルーレット」がありました。はりきって回した低学年の子には「6年生に本を2さつ読んでもらう」が当たって大喜び。楽しそうに読んでもらっていました。本が大好きになるグッドアイデアですね。(教務主任)
画像1 画像1
画像2 画像2

「なわとびタイム」6月6日

週2回のなわとびタイムにも慣れてきた子どもたち。音楽に合わせて自分たちでいろいろな跳び方に挑戦しています。6年生はまだなわとびが苦手な1年生に優しく教えてあげていました。うれしそうな1年生。上手になれそうです。(教務主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 大阪市小学校学力経年調査3〜6年生(算数・社会)
1/15 発育測定(4〜6年生)
歯みがき見守り隊(まつ組)
1/16 発育測定(1〜3年生)
歯みがき見守り隊(さくら組)
1/18 委員会活動
地域・PTA
1/14 たこづくり講習会