5・6年 プール水泳

 先週から始まったプール学習。まだまだ水が冷たいですが、みんな元気にプール水泳を楽しんでいます。5・6年生は水慣れが終わると、上手に泳ぐために必要な練習コースを自分で選び、練習に励みました。「上手なけのび・ばた足習得コース」「上手な息つぎ習得コース」「上手な腕のかきかた習得コース」に分かれて、一生懸命に自分の課題に取り組んでいました。きっと上手に泳げることでしょう。 (教務主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 6月24日

 土曜授業の2時間目と3時間目は学習参観でした。そのうち1時間は全学年で道徳の授業をしました。本校も道徳の研究を始めて3年目です。各学年それぞれ工夫をこらして、子どもたちに様々な価値について考えを深められるような授業をしました。友だちや家族、そして身近な人たちと、お互いにより善くより楽しく生きていくにはどうすれば良いのかを、子どもたち一人一人がしっかり考えているようでした。もうひとつの教科の時間も暑さに負けず、元気に好奇心旺盛にがんばって勉強していました。(教務主任)
画像1 画像1
画像2 画像2

「4・5・6年 タッチ・ザ・オーケストラ」6月21日

朝から雨が強くて心配していたのですが、小雨になり、無事音楽鑑賞会に行くことができました。行先は服部緑地公園内のセンチュリー・オーケストラハウスです。日本センチュリー交響楽団の方々が会場に入場するやいなや「カルメン前奏曲」の迫力ある演奏が始まり、大感動です。それに続き何曲かを聴いた後、プロの方々に直接好きなオーケストラ楽器を教えていただくことができました。「わぁ〜、音が出たよ!」あこがれの楽器を手にして子どもたちの顔はキラキラ輝いていました。最後に指揮者も一人だけですが体験させていただきました。自分の棒一本でオーケストラが鳴り響く、気持ち良かったでしょうね。うらやましいです。(教務主任)
画像1 画像1

「5・6年 和食(出汁)についての出前授業」6月21日

「大阪鰹節青年團いろり会」の方々と、芦屋でミシュラン三ツ星の京料理店をやってらっしゃる方に来ていただいて、鰹節と昆布を使った日本の出汁についての授業をしていただきました。初めて鰹節をさわり、初めて鰹節を削って、驚きながらも大喜びの子どもたち。北海道の昆布だけ使った出汁も薄味ですがおいしくてびっくり。それに自分たちで削った鰹節を入れて出汁にミックスするとおいしさが倍増。それに自然塩を少々加えると声が出るほどのうまさです。その超おいしい出汁を使って茶碗蒸しを作っていただきました。世の中にこれほどおいしものってあるのかなぁ、と思いました。その後、日本の料理と日本の季節の行事の関係についてのお話を聞きました。天然食材を使った出汁がおいしいことを知る授業だと思っていたのですが、実は先人たちが四季の移ろいを肌で感じ、それに見合う行事が生まれ、それに見合う料理が生まれ、今に続いているのだなぁ、という伝統を感じるための授業だったのですね。ありがとうございました。 (教務主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「チャレンジタイム(マット運動週間)」

子どもたちの体力・運動能力を高める取り組みの一環として、今週から「マット運動週間」が始まりました。昨日と今日は20分休みを使ったチャレンジタイムです。前転・後転・側転が苦手な子たちが集まって特訓です。「絶対できるようになるぞ!」先生に補助してもらったり、コツを教えてもらったりしてがんばる子どもたちでした。 (教務主任)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 避難訓練(地震・予告なし)
1/30 スマホ・ケータイ安全教室4〜6年生・保護者(6限)
口座振替日
1/26 児童費・PTA会費口座振替日
地域・PTA
1/28 PTA成人教育新春コンサート
1/29 八阪中新入生保護者説明会