「バウ渡り」 10月26日 【6年生】

画像1 画像1
帆船の前のセイルを支える柱の役目があるバウスプリットの先端まで歩きました。

安全金具は身につけているものの、網の下は海です。海面からの高さは、m。

「うわ〜。こわい。でも楽しい!」

心地よい風がデッキに吹いています。
画像2 画像2

「日本丸と海王丸!」 10月26日 【6年生】

画像1 画像1
大阪港沖まできました。
帆船パレードを行う日本丸と海王丸を海上から間近で見ました。

「大きいなあ。」

「帽振れ!」
の合図で、日本丸の乗組員に帽子を振りました。

「日本丸と海王丸!」 10月26日 【6年生】

大阪港沖まできました。
帆船パレードを行う日本丸と海王丸を海上から間近で見ました。

「大きいなあ。」

「帽振れ!」
の合図で、日本丸の乗組員に帽子を振りました。

「トゥ、シックス、ヒーブ!」 10月26日 【6年生】

帆船「みらいへ」には、11枚のセイル(帆)があります。
「トゥ、シックス、ヒーブ!」のかけ声に合わせ、チームで協力してロープを引っ張りセイルを広げます。

だんだんみんなの息が合ってきました。

すべてのセイルが張り終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「開港150周年 帆船EXPO」 10月26日 【6年生】

画像1 画像1
今年は大阪港が開港して150年になります。記念イベントとして、本日より10月30日(月)まで帆船EXPOが開催されます。

本日、帆船パレードが行われます。本校の6年生児童は帆船「みらいへ」に乗組員として乗船し、他の参加者の方とともに協力してセイル(帆)を張ります。

10:30頃より日本丸、海王丸、大成丸に続いて大阪港の大関門を通過し、大阪港に入港します。

帆船「みらいへ」の現在位置は、MarineTrafficというサイトで調べるとことができます。

大阪港に着岸している帆船を見て、
「 かっこいい!」
「 早くセイルを張りたい。」
とこれからする体験を楽しみにしていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 第104回卒業式
3/22 給食終了
大掃除
クラブ活動最終
歯みがき見守り隊(まつ)
3/23 3学期修了式
修了式
祝祭日
3/21 春分の日
地域・PTA
3/22 交通安全講習会 18:00〜20:00
健全育成夜間巡視