5月26日 全校たてわり遠足1

大阪城公園に到着しました。このあと班に分かれてオリエンテーリングに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 児童集会

今日の児童集会では、1年生がお題に沿って思い浮かべたことを他の学年のみんなで考えて当てようというゲームでした。お題には「好きな食べ物」や「好きな動物」「好きな色」「好きなキャラクター」などがありました。みんなで考えた後、1年生に伝えて、1年生が回答して同じだった班は、「やったあー」と歓声が上がったり、ガッツポーズが出たりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 スポーツテスト 1・2年生

講堂で1年生・2年生が上体起こしや立ち幅跳び、反復横跳びに挑戦しました。足を持ってもらって、体を起こしてくる上体起こしでは、何回できるかチャレンジしていました。立ち幅跳びでは、膝を上手に使って、エイヤっと跳びました。反復横跳びでは、素早く横にステップしながら、回数を友達に数えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日 スポーツテスト50m走 in 八阪中学校

青空の下、八阪中学校のグランドを借りて3年生から6年生が、50m走のタイムを計りました。広々としたグランドで、思い切り走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 朝会(オンライン)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週の朝会では、校長先生から5月15日についての話がありました。51年前の沖縄返還の日、30年前のJリーグ開幕の日などの紹介がありました。
そのあと、健康委員会の子どもたちがたちが、校長室からオンラインで、昨年度、1日にどれくらいスマホや通信型ゲーム機を使っているをアンケートした結果をまとめて、発表してくれました。高学年は3時間以上の人が45%もありました。家ではどんな約束を決めているかも調べて、報告してくれました。「寝る直前までしない」「やることをやってから」などいろいろありました。最後に「時間を決めてやりましょう」と呼び掛けてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり