6月21日(金)学習参観(本校) 24日(月)パッカー車出前授業(4年)

児童会による「あいさつ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会を中心にあいさつ運動が行われています。
毎朝、各学級が交代で正門に立ってあいさつを呼びかけています。
今回のあいさつ運動のめあては「相手が返してくれるように笑顔であいさつをしよう」です。相手が自然と返したくなるような、さわやかな挨拶をしたいものですね。

今日は友渕小学校創立38周年になる創立記念です。

画像1 画像1
今日6月4日は友渕小学校の創立記念日です。
38周年を迎えました。
今朝の本校での全校朝会では、校長先生から友渕小学校の歴史についてお話がありました。
まだ比較的若い小学校ですが、児童たちは38年間の歴史には重みがあることを感じ取っていたようです。

ともぶち学級 なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校、分校のともぶち学級の交流会「なかよし集会」を開催しました。
1年生から6年生が小グループに分かれ、歌やゲームをして楽しく過ごしました。

交通安全学習〜正しい自転車の乗り方〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
都島警察署の方にお越しいただき、自転車の正しい乗り方についての交通安全学習を実施しました。自転車はとても便利な乗り物ですが、最近では歩行者との接触事故などがとても増加しているそうです。一つ一つ確実に安全確認をすることで事故を防ぎ、自分の身も守ることができることを学ぶことができました。

救急救命法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来月から始まる水泳指導に備えて、都島消防署の方を講師にお招きし、教職員が救急救命法講習会を受講しました。
児童の大切な命を守るため、万が一の時のために心肺蘇生法やAEDの使用方法を学びました。
教職員は、毎年必ずこの講習を受講しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
大掃除
机椅子移動
3/25 ICT支援員訪問
春季休業開始

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

PTA

学校評価

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地