7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

言語力を高めるために 〜並行読書に取り組んでいます〜

国語科の学習では、説明的な文書で学習したことをもとにして発展的な言語活動に取り組むようにしています。
1年生〜「いろいろなふね」を読み取った後、「のりものカルタ」を作成
3年生〜「もうどう犬の訓練」を読み取った後、「はたらく犬リーフレット」を作成
4年生〜「くらしの中の和と洋」を読み取った後、「和と洋ブック」を作成
その際に、積極的に取り入れているのが並行読書です。教材文の読み取りを進めるのと並行し、都島図書館の協力を得て揃えた図書を読んでおくことで、スムーズに発展的な言語活動に取り組むことができるようにしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展に向けて (本校のようす)

本校の4〜6年生も、今日は作品展に向けて急ピッチ。工作に取り組む学級が多く見られました。今年は、講堂の工事のため作品の展示が教室になるため、工作は小ぶりな作品ですがその中にも、子どもたちの個性がいっぱいつまっています。目を輝かせながら、あれやこれやと工夫を凝らして造形している子どもの姿は、とてもいいですね。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

作品展に向けて (今日の分校のようす)

11月も2週目に入り、どの学年も来週の作品展に向けて図画工作の授業に取り組んでいる学級が多くありました。

図画工作科の授業で大切にしていることの一つが、子どもたちの造形への意欲です。自分なりのイメージをうまく表せたことへの喜びを感じられるように指導・支援しています。作品展では、ぜひ、展示作品の裏側にある子どもたちの「心」も感じ取っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式 大清掃 机椅子移動
3/25 春季休業開始
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地