7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会  18日(木)終業式

ともぶち学級「なかよし集会」がありました!!

本校と分校のともぶち学級の子どもたちが本校の講堂に集まって「なかよし集会」をしました。
「なかよし集会」では、自己紹介をした後、歌を歌ったり、ボールはこびリレー・じゃんけんれっしゃなどをしたりしました。最後に、分校の代表の子どもたちが6年生にプレゼントを渡しました。
今日のともぶち学級の「なかよし集会」を通し、みんなで楽しい時間を過ごして交流を深めることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のクラブ活動がありました!!

3学期も残りわずかになってきました。今日、本校で本年度、最後のクラブ活動がありました。最終のクラブ活動では、それぞれの活動のまとめとして、試合をしたり、作品を仕上げたりしていました。また、1年間使ってきた道具などをきれいに片づけたり掃除をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT機器を活用した授業をすすめています

11月25日に本校にも、60インチの大型テレビが入り、授業で積極的に活用しています。
子どもたちも画面が大きくなって見やすくなったと喜んでいます。

写真は
上〜4年生の社会科。教科書では写真でしかのっていない刃物職人の仕事内容を、動画で見ながら学習をしています。
中〜5年生の国語。先生が教科書の内容を、タブレットパソコンのカメラ機能を使ってテレビに写しだして説明しています。
下〜6年生の算数。教師用パソコンに入っているデジタル教科書を使って学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT機器を活用した授業を進めています

2学期より、授業用パソコンを使ったデジタル教材やタブレットパソコンの使用が本格的にできるようになりました。特に60インチの大型テレビを先に配置した分校では、いろいろな教科の学習に活用してます。

写真は
上〜1年生活科「あきフェスタ」 
 子どもたちは、大型テレビに写された画像を参考に、手作りおもちゃの設計図を書いています。
中〜2年生算数科「かけ算」
 大型テレビの画像を見ながら、先生の質問に手をあげて発表しようとしています。
下〜2年生国語科
 タブレットパソコンから転送された画像を参考に、助詞の使い方について学習しています。

※ お待たせしました。25日(金)には、本校にも60インチ大型テレビが設置されます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品展に向けて

17日(木)〜19日(土)に行われる作品展に向けて、各学年とも急ピッチで制作作業にとりかかっています。一人一人の子どもたちが自分なりのこだわりをもち、目を輝かせて造形作業にとりくんでいます。作品展当日は、できあがった作品の裏側にある子どもたちの「こだわり」(造形への意欲)も見ていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業開始
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地