7月8日(月)〜12日(金)期末個人懇談会(8〜11日の下校は13時30分、12日の下校は14時30分)  18日(木)終業式・給食終了

大型テレビが大活躍

平成27年、28年で全学級に整備された60インチの大型テレビが授業で大活躍です。効果も絶大なので積極的に活用していきたいと思います。
(本校は2学級増となったため、4−3と6−6は少しサイズの小さい52インチ液晶テレビのままです。2学期までには入ると聞いていますので、もう少しだけ我慢してくださいね。)

写真は
上〜4年生の社会の授業。金曜日に予定されているパッカー車体験の事前学習として、環境局からお借りしているDVDを視聴しています。大型画面は迫力が違います。
中〜5年生の国語、漢字学習。タブレットパソコンのカメラ機能を使って映写した漢字ドリルの画像を転送しています。わかりやすいいですね。
下〜6年生、宇宙ステーションについて学習しています。先生が事前に資料を授業用パソコンに入れておき、それを転写しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習熟度別少人数学習を進めています。

子どもたちに確かな学力をつけていくために、今年も、3年生以上の学年では国語科と算数科において、単元を決めて習熟度別少人数学習に取り組んでいます。

今日の2時間目は、4年生と5年生がそれぞれ算数の学習を、2学級を解体して3つのグループに分けて学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動が始まりました。

今日から、今年度のクラブ活動が始まりました。
小学校のクラブ活動は、中学校の部活動とは違い、授業(特別活動)の一環です。異学年の子どもたちによる活動を通して、望ましい人間関係を形成し,集団の一員として協力して参画しようとする自主的,実践的な態度を育てることを目標としています。

今日は、1回目なので、運動系のクラブもまずは教室に集まり、部長等の役割を決めたり、活動計画を話し合ったりしてから活動を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主体的・対話的で深い学び

GWがあけて1週間。子どもたちも落ち着いてじっくり学習活動に励んでいます。
平成32年度から本格実施の新学習指導要領の基本コンセプトの一つが「主体的・対話的で深い学び」です。

平素から、ICT機器を活用したり、友だちと協力して体験的な活動を行ったり、ノートに書いた自分の考えを積極的に意見交流したりする場面を多く取り入れた授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観・懇談がありました(分校 1〜3年)

先週金曜日の本校(4〜6年)に続き、今日は分校(1〜3年)で学習参観・懇談を行いました。
1年生にとっては、初めての学習参観。お家の人に見てもらい、張り切って発表している子もいれば、あまりに多くの視線を前にして緊張してしまう子もいたり…… 一つ一つが子どもたちにとって貴重な経験。それらを積み重ねて、大きく成長してほしいです。

写真は
上〜1年 図画工作
中〜2年 算数
下〜3年 算数       です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 浄水場見学(4)
視力検査(1(4))
内科検診(1(5))(3(2)) 耳鼻科検診(6)
5/30 浄水場見学(4(2))
眼科検診(西)
内科検診(5(2))
内科検診(5(2))
遠足予備日(6)
5/31 歯科検診(東)
クラブ活動
6/1 衣替え
歯科検診(西)
内科検診(欠席者)
5年遠足予備日
6/2 1年・3年内科検診
民ク
6/4 創立記念日
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地