昔あそびは、むずかしい?

今日は、地域の「きらく会」のみなさんを学校に来ていただいて、1年生の子どもたちと遊びを通して、ふれあっていただきました。けん玉やこま回し、お手玉や羽子板は50年前は、子どもの遊びの主役でした。私たちは、こまの回し方やけん玉などは、だれにも教えてもらったことはありません。みんな、大きい子がやっているのを必死でまねて、技術を磨きました。時間はかかりましたが、そうやって体で覚えたものは、いくつになっても忘れないものです。お年寄りが上手に昔遊びをするのを見て、子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始(4月7日まで)

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査