とび箱なんか、へっちゃらだよ!

5年生がとび箱の学習を始めました。手のつく場所や手をついてとび箱より足を高く上げること、平均台を使って体より足を前に着地する感覚などを、段階をおって教えてもらいました。うまくできた時には、グループの中で拍手がおこり、みんなどんどん上手にできるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞社って地下6階まであるんだよ!

21日、5年生は読売新聞大阪本社に見学に行きました。活字をひろって紙面を作っていた時代から、最新式のアルミ製の刷版まで印刷技術の発達を見せていただきました。
また、本社内は宿泊施設、お風呂、理髪店から医療施設まで完備されていて、24時間休まず動いていることも教えてもらいました。情報をより早く、より正確に私たちの届けるために、働く多くの人びとの仕事ぶりにふれて、とても刺激をうけた社会見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり蹴って走るぞ! <5年生>

5年生になると、徒競走やリレーのコーナートップやバトンタッチのやり方はほぼ理解できているので、確認しながら練習を行っています。走るという動作は単純に思えて、早く走るためにはそれなりのコツがあります。先生から、一歩一歩の蹴りの大切さを教えてもらいながら、本番に備えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査