走れ!シャトルラン

画像1 画像1
体力測定の中で、本校の記録が全国調査に比べて差をつけられているのが、「シャトルラン」という種目です。音楽に合わせて、一定の距離を何回往復できるかを測定します。つまり、持久力を測るものです。6年生は、真剣な表情で走っていました。走りはじめは、みんな余裕の表情ですが、30往復を超えたあたりからペースを落とし始める子が出てきます。50往復をすぎると数名の子が走っている状態になります。もちろん回数の多さを競うために測定しているわけではありませんが、体力はもちろんのこと、気力をきたえていくことが大切だなという感想をもちました。

遠足(6年) 飛鳥

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(金)に6年生は、奈良の飛鳥に遠足に行きました。4月から社会科で歴史を学習し始めて、ちょうど大化の改新がおきた7世紀あたりまで進んでいます。飛鳥は、まさにその舞台となった場所です。大化の改新で蘇我入鹿が中大兄皇子にうたれた板葺宮跡では配役を決めて、政変の再現をしました。聖徳太子が生まれた橘寺、ふしぎな猿石など多様な見学ができました。その感想を「俳句」にしていますので、学習参観の折にはぜひご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 卒業式練習開始
3/3 体重測定(中学年)
3/4 体重測定(低学年)
委員会活動(最終)
3/5 体重測定(5年)、発育2測定(6年)
3/6 卒業を祝う会 卒業茶話会
たてわり掃除(6年終了)

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査