節分献立の給食でした

4日は立春でしたが、給食は節分献立でした。煮物にイワシ、炒り豆が出ました。イワシはしょうが醤油で煮てあるので、とても柔らかくて食べやすくなっていました。節分にイワシを食べる習慣は、主に西日本のものです。イワシを焼くときに出る煙とにおいで、邪気を追い払うということだそうです。イワシの頭をひいらぎの枝にさして玄関に飾るという習慣もあります。ひいらぎは、葉のふちに刺があり、それで鬼の目を刺すという意味があります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 ジャンボなかよし放送開始(〜21日)
2/18 クラブ見学会(3年)
発育2測定(6年)
2/20 幼稚園・保育園 学校見学会
2/21 栄養学習(6年)

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査