久しぶりです、ランラン週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期に入ってはじめてのランラン週間の実施となりました。子どもたちは、走りたくてうずうずした感じで運動場に出てきました。自由に自分の速さで走る時間になると、ぐんぐんペースをあげて、10周以上走る子もたくさんいました。また、明日もがんばって走りましょう。

とっても、おいしかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽地域による「子ども料理教室」が25日の午後開かれました。今年は、久しぶりに手打ちうどんをすることになりました。小麦粉を練るところからはじめ、うどんをかかとで踏んで伸ばしたり、棒で伸ばしたりする作業を行いました。また、うどんにいれる食材の皮をむいたり、切ったりもしました。できあがるまで、ずい分と手間と時間がかかった分、こしのある手打ちうどんができあがりました。みんな、おなかがすいていましたから、大喜びで食べていました。
楽しい行事を企画・運営いただきました太陽地域ならびにご協力いただきましたPTAの多くの皆様に心からお礼申し上げます。

ご来場、ありがとうございました

音楽を通した心と心の通じ合い。それが音楽会のいいところです。それぞれの学年が、自分たちの個性、よいところを輝かせてくれるのも音楽の素晴らしさです。子どもたちは緊張しながらも、練習の成果を出し切ったことで、大きな満足感を感じることができたようです。それも、多くのみなさんのご来場のおかげです。たくさんの人の前で演奏することは、それだけ大きな喜びにつながります。ご多用の中、本校の音楽発表会にご参加いただきました、すべてのみなさんに心からお礼申し上げます。
画像1 画像1

土曜授業にお越しください

画像1 画像1
おはようございます。3学期が始まってすぐから、子どもたちは音楽発表会の準備に取りかかりました。音楽は、人と人をつなぐ一番の架け橋だと私は思います。どうか、精一杯の演奏をお楽しみください。
なお、前日にお知らせいたしました通り、とても残念ですが1年生においては、インフルエンザを発症している児童が多くみられ、本日での発表を見送ることといたしました。ご迷惑をおかけしたみなさまには、深くおわびを申し上げます。1ヵ月後の学習参観のおりには、1年生の発表会を行いますので、一人でも多くご参加いただきたく存じます。
※1年生が発表しないことから、発表会の開始時刻は9時25分となっております。

何をとっているの?

これは校内の壁新聞に載っている写真です。農家の人がハス田に胸まで入り、収穫しているのはレンコンです。おせち料理にも給食にも登場したおなじみの食材ですが、収穫作業の苦労を知る人は、あまりいません。この写真一枚をもとに、いろいろなことを考えることができます。子どもたちに紹介して、生産者の苦労と私たちのくらしをむすびつけて考えるきっかけにしたいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/7 入学説明会

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査