いつも、ありがとうございます

朝は、めっきりと冷え込むようになりました。そんな中で地域のみなさんが、毎朝通学路に立って、子どもたちの登校を見守ってくださっています。ただ、立っておられるだけでなく、一人ひとりに声をかけて、子どもたちの様子をつかんでくださっています。遅れ気味の子どもには「お〜い。急げよ」と手招きしていただいています。子どもたちの安全・安心は、このような多くのみなさんの支えで成り立っています。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備も着々と進んでいます!光まつり

画像1 画像1
これから、いろいろなお店づくりです。みんなとっても生き生きと作っています。明日がとっても楽しみです。
画像2 画像2

ホームページもリニューアル!

画像1 画像1
街にクリスマスキャロルが聞こえてくる季節になりました。明日(29日)は、子どもたちがとても楽しみにしている「光まつり」です。それぞれの学級ごとにお店を出して、お店の人とお客さんの役、どちらも体験します。1年生もお店を出すのが、いいところです。全校でやる「ごっこ遊び」ですが、高学年の子どもたちも、これが大好きなんです。「光まつり」をする時期になると今年も終わるなという気がします。ちょっぴり、あったかな学校のムードをお届けしたくて、ホームページもデザインをクリスマス風にリニューアルしました。

何が変わったのかな?

舞台の上の男の子。幕を閉じて再び現れると、どこかさっきと違うような・・・。子どもたちは、まちがい探しや違いを見つるという活動が大好きです。今日の児童集会は、「何が変わったかな」を見つけることでした。みなさん、見つけることができましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 学校協議会について報告いたします

画像1 画像1
 第2回学校協議会で話し合われた内容について報告いたします。

1.学校評価について
運営に関する計画をもとに、教職員が評価した結果を報告いたしました。中間評価ですので、達成できているもの、できていないものを整理し、改善点を明らかにいたしました。

2.全国学力・学習状況調査等の公表について
大阪市立学校管理規則及び大阪市立学校協議会運営規則の一部改正について説明しました。本校の6年生は単学級ですが、大阪市教育委員会の方針に則り「全国学力・学習状況調査」及び「全国体力・運動力、運動習慣等調査」の平均正答率、平均値を含む調査結果及び調査結果から明らかになった現状等について公表することに承認を得ました。

3.全国学力・学習状況調査の結果について
平成20年度から25年度までの南港光小学校の調査結果を報告いたしました。その結果から明らかになった成果と課題を説明し、今後の指導改善の方策についてご理解をいただきました。
また、児童の生活実態調査(児童質問紙)の結果についても説明し、保護者と連携して児童の学力向上にご協力いただきたい内容についても、話し合いました。

4.その他
学校選択制の動向について、29日午後7時から南港北中学校で、住之江区長からの説明会が開催されることを紹介いたしました。

*全国学力・学習状況調査は、6年生の4月時点での調査結果です。子どもたちはそれ以降大きく成長しております。3学期に実施します大阪市の診断における結果も、報告する予定にしております。どうか、1年間の成長をみていただきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/4 体重測定(低学年)
委員会活動(最終)
3/5 体重測定(5年)、発育2測定(6年)
3/6 卒業を祝う会 卒業茶話会
たてわり掃除(6年終了)

学校評価

いきいきだより

学校だより

校長だより

保健だより

児童会だより

全国学力調査等・体力運動能力調査