遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(木)児童集会

 たて割り班対抗「ボール運びリレー」を行いました。
 新聞紙の隅を児童たちが持ち、新聞紙の上にボールを
 乗せて、リレーするゲームです。

クラブ活動  ビオトープクラブ

10月24日(金)ビオトープクラブ
 
 昼休みの時間、昨日採集したどんぐり(マテバシー)を、
 炒って、皮を剥き試食してみました。

 食後の子どもたちの感想は、「くりやピーナッツみたい」
 や「こりこりして美味しい」や「味付けした方が美味しい」
 等千差万別でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動・ペットボトルキャップ運動

10月24日(金)

 20日(月曜日)から行ってきた「あいさつ運動・
 ペットボトルキャップ運動」が本日で終了します。

 この間、委員会のメンバーが元気で大きな声で、
 あいさつ運動を推進してくれました。
  同時に、ご家庭の協力もあり、本当にたくさんの
 ペットボトルキャップが回収できました。

 ご協力有難う御座いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(木)児童集会〜図書委員会
 
 読書週間に因んで、メンバーから、
 読書週間、図書検定、昼休みの読み聞かせ、
 図書館で守るべき事柄の話がありました。
 続いて、メンバーが紙芝居「ハンタイおばけ」
 をしてくれました。
 

児童朝会

10月20日(月)児童朝会

 校長先生から、次のようなお話がありました。

 日本語で一番美しい言葉は、「ありがとう」だそうです。
 物を落とした際、他の人に拾ってもらったり、何か
 親切にしてもらった時には、「ありがとうございます」
 と言えることが、素晴らしいことです。

 「ありがとう」は、人を嬉しくする言葉だけでなく、
 他の人と親しくなれる、素晴らしい言葉です。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31