遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月26日(木)児童集会

  今日の児童集会は、「音楽集会」でした。

  「夢の世界を」「はじめの一歩」「いつまでも ともだち」
  「グッディ グッバイ めいじバージョン」
  「だれにだって おたんじょうび」
   の5曲を合唱しました。

児童集会

11月19日(木)児童集会

 今日の児童集会では、「ビオトープクラブ」と
 「パソコンクラブ」の活動内容の発表がありました。

 「ビオトープクラブ」では、生き物や植物に関する
 クイズを織り交ぜ、「パソコンクラブ」では、自分
 たちで作成したイラスト・画面を駆使それぞれ紹介
 してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

11月16(月)児童朝会

  校長から、「学習発表会」を終えて次のような
 話をしました。

  児童の皆さんの発表はどの学年も素晴らしく、
 他の学年の発表を鑑賞する態度もとても立派でした。
  自分のセリフを完全に覚え、お友達との掛け合い
 も見事にこなし、感情注入も見事でした。

  それ以外にも、合唱・合奏、群読、劇の中で主人公に
 なりきった演技力も目を見張るものでした。

  発表を終えて、これからは「発表会」でそれぞれが
 目当て・テーマとした「お家の人への感謝を具体的に
 表現する事」「目的のため練習(修行)を行う事」
 「お友達と仲良く協力する事」「怠け心を追い払う事」
 「人の嫌がる事をしたり、言わない事」等を実行して
 ほしいことに付いても伝えました
画像1 画像1

ドッジボール大会組み合わせ

11月10日(火)

 17日(火)〜20日(金)開催のクラス対抗
 「ドッジボール大会」の組み合わせが決まりました。
画像1 画像1

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月9日(月)児童朝会

  児童集会では、校長から過日開催された
 「平野南カップ」(ミニバスケット)大会で
 優秀賞に選ばれた6年生男児に、賞状と記念品が
 授与されました。
 
  続いて、土曜日に開催される「学習発表会」に向けて、
 各学年の児童たちが一生懸命練習していることが
 紹介され、6年生に対しては特に「このメンバーで
 行う最後の学習発表会」なので、悔いの残らないよう
 頑張ってほしい旨の話がありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31