遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月9日(月)児童朝会

  児童集会では、校長から過日開催された
 「平野南カップ」(ミニバスケット)大会で
 優秀賞に選ばれた6年生男児に、賞状と記念品が
 授与されました。
 
  続いて、土曜日に開催される「学習発表会」に向けて、
 各学年の児童たちが一生懸命練習していることが
 紹介され、6年生に対しては特に「このメンバーで
 行う最後の学習発表会」なので、悔いの残らないよう
 頑張ってほしい旨の話がありました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(月)児童朝会

 今日の児童朝会では、教頭先生から次のような
 お話がありました。

 昨日の区民まつりでは、当校の児童が「絵画出展」
 「ダンス披露」等活躍していました。更に「学童」の
 運動会でも、当校の児童は大活躍していました。
 さて、これから「学習発表会」等学校行事でも
 そうですが、スポーツ・読書の秋に「めあて」を
 持って、臨んで欲しいと思います。

 生活指導の先生からは、今月の生活目標「登校・
 下校のルールを守ろう」に付いてお話がありました。

飼育栽培委員会

10月29日(木)

 飼育栽培委員会では、先日収穫したばかりの
 「さつまいも」で「スィートポテト」を作りました。

 自分たちが手塩にかけて育てた「さつまいも」から
 作ったので、市販のモノとは違った味わいでした。

 因みに、筆者もお相伴にあずかり、味見させて頂き
 ました。とても「美味しかった」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月29日(木)児童集会

 児童集会では、「科学クラブ」「工作イラストクラブ」の
 クラブ紹介がありました。

 科学クラブは、「べっこうあめ」「空気ほう」の
 クラブ活動の紹介、工作イラストクラブでは、工作
 したりイラストを描いたりする活動内容を分かりやすく
 紹介してくれました。

飼育栽培委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月26日(月)

 飼育栽培委員のメンバーが、手塩にかけて育てた
 「さつまいも」を収穫しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31