遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童集会で ほのぼのと一日のスタート

運動場での児童集会です。集会委員会のリードのもとファミリー班に分かれ、ゲームを楽しみました。
ゲームは「ゴロゴロ ドン!」ファミリー班で輪になり、音楽に合わせてボールを回していきます。音楽が止まったところでボール持っていた人が負けです。
途中で笛の合図が1回入るとリバース(反対回し)、笛の合図が2回入ると輪の中の誰かに大きくパスといった新ルールも加わっていき、1年生から6年生までが無理せず楽しめるゲームで笑顔の輪が広がりました。

集会委員会の皆さん、ありがとう。

児童集会でほのぼのとした雰囲気が生まれ、にこやかに一日のスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリータイム 委員会発表

 今朝のファミリータイム(児童集会)は、ファミリー班の教室で委員会発表の動画を視聴しました。
 飼育栽培委員会と図書員会の発表でした。クイズあり、読み聞かせあり等、それぞれの委員会の特色が表れていて、見ている方も興味津々でした。

 1年生〜4年生にとっては、高学年になったらどの委員会で活躍しようかなと、未来を想像する時間に、5・6年生にとっては、自分の委員会の発表でも頑張ろうと、励みと刺激をもらえる時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めいじなかよしまつり 6

どのお店も楽しい工夫がいっぱいでした。
みんなで楽しむ喜びがたくさんあふれた「めいじなかよしまつり」でした。

最後のお店紹介です。
上から
「なんでもつり」

「めいじドーナツ」

画像1 画像1
画像2 画像2

めいじなかよしまつり 5

上から
「投票じゃんけん」

「選んでチャレンジ ミニゲーム」

「なんでも すくい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めいじなかよしまつり 4

上から
「ロシアンカード」

「Water beans Catch(ウォータービーンズキャッチ」

「レッドボールスローイング」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今月予定
3/8 卒業茶話会
3/11 ほけんチェック