増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

11月30日(木)の給食の献立

画像1 画像1
●かつおのガーリックマヨネーズ焼き
 1人1切れのかつおに、にんにく、塩、白こしょう、マヨネーズで下味をつけて焼いています。
●スープ
●キャベツと三度豆のサラダ
●ライ麦パン
●牛乳

11月28日(火)の給食の献立

画像1 画像1
●関東煮
 「うずら卵」の個別対応献立です。
●三度豆のからしあえ
●のりのつくだ煮
 砂糖やしょうゆなどの調味料で味付けした出汁に、きざみのりと荒みじんのしいたけを加えて煮詰めてつくった、ごはんにあう献立です。
●ごはん
●牛乳

11月27日(月)の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉と野菜のカレー煮
●サワーサラダ
●うずら豆のグラッセ
 豆は子どもたちにぜひ食べてほしい食材のひとつです。今回はグラッセとして、バターの風味をきかせ、食べやすく仕上げています。給食では、うずら豆の他に大福豆、てぼ豆など、いろいろな豆を使っています。うずら豆は、鳥のうずらの色合いや、うずら卵の殻の模様に似ていることから名付けられたといわれています。
●大型コッペパン
●アプリコットジャム
●牛乳

11月24日(金)の給食の献立

画像1 画像1
●焼き肉
 牛肉とたまねぎを、にんにく、砂糖、赤みそ、こいくちしょうゆで下味をつけて焼きます。
●五目汁
●りんご
●レーズンパン
●牛乳

11月21日(火)の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉のごまだれ焼き
●大豆の煮もの
●切り干しだいこんのしそ甘酢づけ
●ごはん
●牛乳

★この献立は、平成28年度学校給食献立コンクール最優秀献立をもとにした献立です。献立のねらいは、「食物繊維たっぷりの切り干しだいこん、きのこ、大豆、れんこん、ごま
などを使って、おなかの中をすっきりさせる健康メニュー。「まごわやさしいこ」の食材が全部入っています。」です。
※「まごわやさしいこ」・・・ま(大豆)、ご(ごま)、わ(わかめ・こんぶ)、や(やさい)、さ(さかな・ちくわ)、し(しめじ)、い(いも・根菜)、こ(こめ)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/17 発育測定1年生
1/18 なわとび週間(〜31日) 学習参観(低学年5校時、高学年6校時)
1/19 完食の日
1/20 せいわっこ広場
1/23 PTA地域登校指導