増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

11月7日(火)の給食の献立

画像1 画像1
●中華丼
 「うずら卵」の個別対応献立です。
●もやしの中華あえ
●みかん
●ごはん
●牛乳

11月6日(月)の給食の献立

画像1 画像1
●たこボール
 大阪名物のひとつといえるたこ焼きをイメージした献立です。とうふとたこ、青ねぎなどを混ぜ合わせて練り、ひとつひとつ丸めて油で揚げていきます。手作りのソースをかけています。
●洋風煮
●だいこんのピクルス
●ライ麦パン
●牛乳

11月2日(木)の給食の献立

画像1 画像1
●さごしのおろしじょうゆかけ
●けんちん汁
 さといもの他に、にんじん、れんこん、とうふ、うすあげなどの材料を炒めてコクをだしてから出汁をいれる汁ものです。
●こまつなとはくさいの甘酢あえ
●ごはん
●牛乳

★今日はPTA給食試食会が開催されました。31名の方が参加され、天王寺小学校の藤戸栄養教諭から大阪市の学校給食についての講話や、「噛む」ことの大切さのお話をいただいたあと、子どもたちが食べるものと同じ給食を召し上がっていただきましたがいかがでしたでしょうか?おいしい!懐かしい!などのお声をたくさんいただく中、和やかに行われました。この機会にご家庭でも、給食についての話題がたくさん出るといいなあと思います。

11月1日(水)の給食の献立

画像1 画像1
●千草焼き
 今日はじめて登場する新食品、国産の蒸したささみを使用しています。
●みそ汁
●ツナっ葉いため
 ツナと大根葉を料理酒としょうゆで炒めた、ごはんがすすむ献立です。
●ごはん
●牛乳

10月31日(火)の給食の献立

画像1 画像1
●タンタンめん
 中国の四川料理を代表するめん料理です。白ねぎ、しょうがなどの香味野菜とみそやテンメンジャンなどで味付けした肉みそを、配食時にチンゲンサイ、もやし、にんじんを使った汁めんの上にのせて食べます。
●キャベツの甘酢づけ
●さくらんぼ(缶)
●黒糖コッペパン
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/24 給食週間(〜30日)
1/25 クラブ活動
1/26 出前授業5年生(関西電力)
1/30 総合研究発表会全体会