増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

5月11日(金)の給食の献立

画像1 画像1
●牛肉と大豆のカレーライス
 牛肉と大豆のほかに、たまねぎ、にんじん、じゃがいもが入っています。
●三度豆とコーンのサラダ
●ヨーグルト

5月9日(水)の給食の献立

画像1 画像1
●コーンクリームシチュー
●キャベツのひじきドレッシング
●河内ばんかん
 熊本県の「河内町」で発見された「晩成のかんきつ類」ということで「河内ばんかん」と名付けられた果物です。果汁が豊富で皮がむきやすい、さわやかな果物です。
●大型コッペパン
●はちみつ
●牛乳

5月7日(月)の給食の献立

画像1 画像1
●一口トンカツ
 塩とオールスパイスで下味をつけ、衣をつけて油で揚げます。衣に卵を使っていないので、卵アレルギーのある子どもも食べることができます。
●ミネストローネ
●豆こんぶ
●おさつパン
 給食初登場です。さつまいものペーストとダイスが入った、ほんのり甘い朝焼きパンです。
●牛乳

5月2日(水)の給食の献立

画像1 画像1
●きびなごてんぷら
●みそ汁
●えんどうの卵とじ
 卵の除去を行うことができる個別対応献立です。卵アレルギーをもつ子どもには、卵を加える前の、鶏肉と一緒に煮たえんどうを提供します。えんどうは給食室でひとつひとつさやから豆を取り出し、調理しています。
●牛乳

5月1日(火)の給食の献立《こどもの日の行事献立》

画像1 画像1
●牛肉のちらしずし
 牛肉と旬のたけのこを使用し、粉末のこんぶで旨みを増しています。
●すまし汁
●ちまき
 子どもたちが元気で大きくなりますように、との願いがこめられた食べ物です。
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
6/27 プール開き1・2年 C−NET
6/28 委員会活動 アルバム撮影予備日 自転車大会練習
6/29 歯と口の健康教室6年 自転車大会練習
6/30 せいわっこ広場 交通安全子ども自転車大阪府大会
7/2 社会見学4年
7/3 「夢・授業」(水泳)