増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

5月14日(火)の給食の献立

画像1 画像1
5月14日(火)の給食の献立

●コーンクリームシチュー
●キャベツときゅうりのサラダ
●かわちばんかん
 熊本市河内町で発見されたブンタンの仲間で、その地名の「河内」と「晩成のかんきつ類」ということで名づけられました。寒さに弱く愛媛県愛南や熊本県天草など、限られた地域でのみ生産されています。果汁が豊富で皮がむきやすく、子どもたちに好評な果物です。
●食パン
●アプリコットジャム
●牛乳

5月13日(月)の給食の献立

画像1 画像1
5月13日(月)の給食の献立

●豚丼
 豚肉と糸こんにゃく、たっぷりの新たまねぎやにんじんなどを甘辛く煮、ごはんにかけていただきます。
●湯葉のすまし汁
●焼きじゃが
●牛乳

5月10日(金)の給食の献立

画像1 画像1
5月10日(金)の給食の献立

●かつおのガーリック焼き
 一切れ40gのかつおに、にんにく、塩、白こしょう、オリーブオイルで下味をつけて焼いています。
●鶏肉とじゃがいものスープ
●グリーンアスパラガスのサラダ
●おさつパン
●牛乳

5月9日(木)の給食の献立《こどもの日の行事献立》

画像1 画像1
5月9日(木)の給食の献立《こどもの日の行事献立》

●牛肉のちらしずし
 牛肉と旬のたけのこを主材にしたうまみのあるちらしずしです。
●すまし汁
●ちまき
 「子どもたちが元気で大きくなりますように」との昔から伝わる願いがこめられた食べ物です。
●牛乳

5月8日(水)の給食の献立《入学祝い献立》

画像1 画像1
5月8日(水)の給食の献立《入学祝い献立》

●鶏肉のてり焼き
●じゃがいもとあつあげの煮もの
●ごまかかいため
 旬のたけのこに、かつおぐしとごまの風味をきかせた、ご飯がすすむ献立です。たけのこの風味や歯ごたえが感じられるよう、たんざく切りにしています。
●ごはん
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事予定
6/17 社会見学4年(消防署)
6/18 登下校1年 PTA地域登校指導
6/19 しょっきピカピカの日
6/20 クラブ活動(アルバム撮影) 国分公園たんけん1年 110周年記念事業委員会
6/21 全校遠足予備日 C−NET PTA成人教育社会見学(あべのタスカル) 体育施設開放運営委員会 市人教教育研究大会
6/22 大阪市人教人権教育研究大会(分科会)