増築校舎工事の校舎部分の工事、外構工事がほぼ終わり、二年近くあった工事事務所の解体工事が始まっています。

12月18日(金)の給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●豚肉と干しずいきのみそ煮
 写真の干しずいきは、さといもの葉柄のことでカルシウムや鉄、食物せんいが多く含まれます。アクをしっかり抜くため、十分にもみ洗いしたあとぬるま湯でもどし茹でます。豚肉とうすあげと炒め、出汁と調味料、赤みそで煮含めています。
●すまし汁
●焼きかぼちゃの甘みつかけ
 冬至に因んでかぼちゃが登場しました。冬至にかぼちゃを食べると、かぜをひかず健康に暮らせるといわれています。今年の冬至は12月21日です。
●ごはん
●牛乳

12月17日(木)の給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
●卵どうふ
 けずりぶしからとった出汁に、みりんと塩とうすくちしょうゆを加えて液卵と合わせ、ひとクラスひとつのミニバットに入れて蒸して作った、やさしい味の卵どうふです。
●鶏肉と一口がんもの煮もの
●野菜のそぼろいため
●ごはん
●牛乳

12月16日(水)の給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
●和風焼きそば
●きゅうりの甘酢あえ
●りんご
 気温が低くなってきて、写真のように蜜入りりんごが増えてきました。甘くてパリッとしていた今日のりんご。残食はほとんどありませんでした!
●黒糖ロールパン
●牛乳

12月15日(火)の給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
●鶏肉の甘辛焼き
●みそ汁
●だいこんの煮もの
 冬が旬のだいこんと豚肉を出汁で煮上げ、みりんとうすくちしょうゆで味つけし、片栗粉でとろみをつけて仕上げています。
●ごはん
●牛乳

朝1番、牛乳業者さんから納入された牛乳を、調理員さんがクラスごとの人数分を牛乳かごへと分け入れていきます。調理員さんの後ろ側に写っているのが、給食時間まで牛乳を保管している冷蔵庫です。

12月14日(月)の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉のガーリック焼き
●スープ
●ほうれんそうのソテー
 ゆでた旬のほうれんそうとコーンをいため、塩、こしょう、うすくちしょうゆで味つけしています。
●コッペパン
●ソフトマーガリン
●牛乳
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31