「保健・美化委員会発表」      1月23日(木)

 1月23日の全校児童集会で保健・美化委員会の児童による発表を行いました。今年のテーマは「けがを防ぐために」です。
 発表では、校内でけがをしやすい場所をタブレット端末で写真に撮って作成した「御幣島小学校 安全マップ」を紹介しました。
 また、校内で多いけがの種類や場所、時間、そしてけがの少ない上位3学年をランキング形式で発表しました。聞いていた子どもたちは、けがが少ない学年を予想したり、教室でのけがが意外と多いことに驚いたりする姿が見られました。
 そして、最後に「けがを防ぐために守ってほしいこと」を3つ伝えてくれました。
1.教室での過ごし方に気をつけよう!
2.ろうか・かいだんは歩こう!
3.規則正しい生活をしよう! です。
 教室やろうか・階段では決められたルールを守ることや、不規則な生活をおくっていると頭がボーっとして授業にも集中できなくなり、けがもしやすくなってしまうことなど、保健・美化委員会が話す内容を子どもたちはとても真剣に聞いていました。
 この3つのことを守ってこれからも安全に過ごせるといいですね!
 生活指導の先生からも学校での安全な過ごし方についてお話してくださいました。
 保健・美化委員会のみなさん、発表お疲れさまでした!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31