5年生 「コリアタウン見学に向けて」 9月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月末に予定しているコリアタウンの見学に向けて、大阪市の民族講師の方に来ていただき、コリアタウンの歴史について学びました。また、見学時に活用できそうな朝鮮語での簡単な会話文も教えていただきました。

4年 「大阪市立科学館」見学   9月11日(火)

画像1 画像1
 1学期に実施できなかった大阪市立科学館の見学に行ってきました。
 科学館の改装のため、残念ながらプラネタリウムのみの見学となりましたが、月や星の動き、そして普段の大阪市内では見ることのできないたくさんの星々に、子どもたちは見入っていました。
 科学館の方に、星座の神話や北極星の見つけ方など、様々なことを教えていただき、充実した楽しい時間を過ごすことができました。

「みてじまフェスタ 2018」     8月25日(土)

 夏休み最後の土曜日、はぐくみネット事務局とPTA役員会との企画による「みてじまフェスタ 2018」が開催されました。
 約400名の子どもたち(未就学児などきょうだい関係も含む)が参加し、PTAみてじま係をはじめ、地域の諸団体の方々、いきいき指導員、小学校の教職員などのいろいろ工夫されたゲームブースを回って楽しみました。
 台風一過で猛暑がぶり返した中、照りつける強い日ざしにも負けず、楽しいひとときを過ごすことができました。西淀川区のマスコット「にーよん」や御幣島小学校のマスコット「ミテシバ」の登場もあり、子どもたちは大喜びでした。
 企画あるいはゲームブースの担当などでお世話になった関連の皆さま、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会見学「大阪城公園戦跡・ピース大阪」6月29日(金)

 6年生は、「総合的な学習の時間」で平和学習に取り組んでいます。
 修学旅行で広島を訪れる前に、まず自分たちが住んでいる大阪に残されている戦争の跡について調べています。その第1歩として、「ピース大阪」見学と「大阪城公園戦跡めぐり」に行ってきました。
 現在は市民の憩いの場となっている大阪城公園には、73年前の戦争の跡が今もひっそりと残っています。その中の、大阪砲兵工廠の施設の一部、石垣に残る機銃掃射の跡などを見て回りました。
 その後、「ピース大阪」で、展示資料を見ながら大阪空襲について学びました。「戦争」を身近かな所にもあったできごととして捉え、これからの平和学習につなげていく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学「西淀工場」 6月22日(金)

 学校から緑陰道路を通り、西淀工場まで約40分間歩きました。
 まず、工場の概要を聞いてから、西淀工場のことがわかるDVDを鑑賞しました。その間、とても真剣な表情で、熱心に説明を聞いたり、メモを取ったりしていました。
 その後、3グループに分かれて工場内を見学しました。迫力ある巨大クレーンでたくさんのごみを持ち上げる様子に、子どもたちは圧倒されていました。焼却炉の中の機材を実際に触るところでは、「すごい!」「見て!見て!」など、驚きの声がたくさん聞かれました。
 改めて、ごみを分別することやごみを減らすことの大切さを学んだ1日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 茶話会(6年)
校外学習
3/7 社会見学3年
児童会活動等
3/4 委員会活動
その他
3/6 スクールカウンセラー
ゲストティーチャー
3/7 C-NET

学校評価

学校だより