しゃぼん玉で遊ぼう     9月4日(金)

 5時間目の1年生・生活科の授業は、「しゃぼん玉で遊ぼう」でした。
 運動場に美しいたくさんの「しゃぼん玉」と子どもたちの歓声が飛び交いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健美化委員会の活動    9月2日(水)朝

 保健美化委員会の児童が、毎月行っているせいけつ調べの際に「ていねいな手の洗い方」を教えてくれました。ジェスチャーをつけながら分かりやすくお手本を見せてくれたので、子どもたちも一緒に手を動かして練習していました。
 感染症にかからない、そしてうつさないようにするためにも、これからも油断せず「ていねいな手洗い」を心がけましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2

音読発表会    9月1日(火)

 2年3組の国語科の授業で、「音読発表会」が行われました。
 6つの班に分かれて、気持をこめて、大きな声で、声をそろえて、「空に ぐうんと 手を のばせ」の詩を音読しました。
 全員が一生懸命に取り組み、上手に音読ができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も暑かったです     8月28日(金)

 気温は少し低めでしたが、蒸し暑い1日でした。

【写真1枚目】2年図画工作「帽子とベルトの発表会」
【写真2枚目】3年国語「ローマ字」
【写真3枚目】5年理科「顕微鏡の使い方」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内の廊下がピカピカになりました   8月25日(火)

 夏休み中の厳しい暑さの中、管理作業員さんが校舎内の2階・3階・4階の長い廊下をピカピカに清掃してくれていました。
 あまりのキレイさにビックリです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31