2年生活科「野菜の観察」

6月8日(月)、2年生が学習園の野菜の観察で、スケッチをしました。
学習園には、さつまいも・じゃがいも・なす・とうもろこし・トマト・きゅうりが、夏の日射しを浴びて、スクスクと成長しています。
画像1 画像1

授業再開、1週間が過ぎました!

 学校が再開して、1週間が過ぎました。分散授業にも、やっと子どもたちも慣れてきたようです。

 8日(月)から12日(金)の1週間は、下記のように今週と逆になります。登校時間等、間違わないように注意してください。

【出席番号・後半グループ】
  ●8:10〜8:25登校
  ●3時間の授業と給食
  ●12:05頃下校

【出席番号・前半グループ】
  ●12:25〜12:40登校
  ●給食と2時間の授業
  ●15:25頃下校

〈写真1枚目〉6年算数の授業 〈写真2枚目〉5年国語の授業
〈写真3枚目〉4年国語の授業 〈写真4枚目〉3年社会の授業
〈写真5枚目〉2年体育の授業 〈写真6枚目〉1年給食の時間
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハ、無事に羽化し、飛び立ちました!

画像1 画像1
【写真1枚目】 6月1日(月)、蛹(さなぎ)になっていたアゲハが、無事に羽化しました。

【写真2枚目】 今日から学校再開で登校していた3年生が観察した後、学習園で放しました。アゲハは元気よく飛び立ち、3年生のみんなで「さよなら」をしました

【写真3枚目】 飼育箱の中には、アゲハの5齢幼虫(青虫)が5匹も生息しており、金柑の葉を驚異的なスピードで食べ尽くしています。こちらも、蛹(さなぎ)を経て成虫になる日は近そうです。
画像2 画像2

モンシロチョウが羽化しました! アゲハは、もう少し!!

画像1 画像1
 3年生の教室前廊下の飼育箱で、蛹(さなぎ)になっていたモンシロチョウが、5月28日(木)の早朝、羽化しました。登校日の児童たちが観察したのち、学習園に放してあげました。

【写真上】羽化してまもないモンシロチョウ成虫と蛹(さなぎ)の抜け殻

 別の飼育箱では、5匹のアゲハの幼虫が、金柑(きんかん)の葉をムシャムシャと食べて成長しています。5月19日(火)に紹介しました「アゲハの5齢幼虫(青虫)は、翌日には蛹(さなぎ)となり、羽化までもう少しです!!

【写真下1枚目】5匹のアゲハの幼虫が棲む飼育箱
【 〃 2枚目】アゲハの4齢幼虫
【 〃 3枚目】アゲハの5齢幼虫(青虫)
【 〃 4枚目】アゲハの蛹(さなぎ)、羽化までもう少し!
画像2 画像2

アゲハチョウ幼虫、発見!!!

 5月19日(火)、学習園で作業中の管理作業員さんが「アゲハチョウの幼虫」を発見しました。
 アゲハチョウは卵からかえった後、脱皮を繰り返し、卵→1齢幼虫→2齢幼虫→3齢幼虫→4齢幼虫→5齢幼虫→蛹(さなぎ)と成長し、最後に羽化し成虫となります。

 虫たちも新型コロナウイルスに負けず、立派に成長しています。

【写真上】アゲハチョウの卵
【写真中】卵からかえってまもない「1齢幼虫」、小さい!
【写真下】脱皮を繰り返した「5齢(終齢)幼虫」、成虫までもう少し!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31