1学期も早や40日が過ぎました  5月18日

 授業もどんどん進み、勉強内容も深まってきています。

【写真1枚目】6年理科
【写真2枚目】6年音楽
【写真3枚目】5年社会
【写真4枚目】4年算数
【写真5枚目】2年図工
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暦の上では、夏   5月6日

 立夏を過ぎ、暦の上では夏となりました。
 学習園と中庭の芝生もグングンと成長し、管理作業員さんの芝刈りがフル回転です。
 
【写真1枚目】管理作業員さん、芝刈り中
【写真2枚目】1年国語
【写真3枚目】3年理科
【写真4枚目】5年道徳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくウォッチを実施     4月21日

 今日は、5年生と6年生で、大阪府学力調査「すくすくウォッチ」を行いました。
 5年生は、国語、算数、理科、わくわく問題(教科横断型問題)と児童アンケートに取り組みました。
 6年生は、一昨日に全国学力・学習状況調査があったばかりですが、今日はわくわく問題(教科横断型問題)と児童アンケートに取り組みました。

 みんな、ベストを尽くし、クタクタになったようです。

【写真は5年生です。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える   4月19日

 5年生道徳の授業で、「いじめを起こさせない大事な心はなんだろう。」をテーマに、いじめについて考える授業を行いました。
 様々な状況を想定しながら、みんな、どのように行動することが正しいことなのかを真剣に考えました。
 新しいクラスが始まって間もないですが、どのクラスも人に優しく温かい集団になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査がありました  4月19日

 小学校6年生を対象に、全国学力・学習状況調査が実施されました。
 国語・算数・理科の3教科と児童質問紙に一生懸命に取り組んだ6年生は、みんなクタクタの表情でした。
 お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
給食終了(6年)
ゲストティーチャー
3/13 C-NET